【NIKKYO LTD.のラジオ用テストオシレータT-3A】


ラジオの調整には基準発振器が必要です。最近はDDSにより簡単に高精度で安定した信号を
発生することができますが、あえて昔ながらの真空管式テストオシレータを入手しました。
銘板では「NIKKYO LTD. Model T-3A」とあります。京都の会社ですが、詳細は分かりません。
製造年代を推定できる部品がありません。ケミコンの銘板が剥がれていました。
いつ頃の製品でしょうか?

☆ラジオ工房掲示板で、内尾さん、馬場さんより情報を頂きました。感謝!
 日響無線工業株式会社、京都市左京区聖護院蓮華蔵町1
 昭和29年に、T-4B, T-5Aを発売とありますので、昭和28年頃と推定できます。2006/11/5

3球構成で、高周波発振UZ-6C6、変調用低周波発振UY-76、電源整流KX-12Fという
シンプルなものです。
発振周波数は、150kHz〜30MHzを5バンドで対応していますが、中間周波数専用バンド
(400kHz〜500kHz)があり便利です。430kHz〜480kHzは1kHzが直読できます。
写真では分かりにくいですが、コイルパックの後部にある独立している>発振コイルがIF用です。
周波数調整用に豆コンが付いています。
水魚堂さんの回路図エディターBSch3Vで回路図を書いてみました。
(全体回路図) 2006/11/6誤記訂正

変調スイッチですが、パネルのON/OFFと回路がどうしても一致しません。
インダクタを短絡してOFFのはずなのに、パネル印刷が逆になっています。
スイッチのはんだ付けもオリジナルのままなので、配線を変えた様子はありません。
しかたがないので、スイッチ配線を逆にしました。不思議です。


内部は非常に綺麗です。出力VRは修理で交換したようですが、それ以外はオリジナルのようです。
はんだ付けもしっかりしています。


低周波部のペーパーコンとカソードのパスコンを交換。
高圧オイルコンが余っていたので使いましたが、低圧用で十分。


整流部:ブロックケミコンは発熱していたので、使用を中止。飾りとしました。
全体をネジ止めする珍しいタイプ。

NIKKYO のロゴ


455kHzの出力波形。回路が回路ですので、結構歪んでいます。


変調をかけたところ。6C6のプレート電圧を変調しています。

←メニューへ